運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
885件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

その後、この改革会議平成二十二年十二月二十日に取りまとめを行いまして、後期高齢者医療制度の廃止を決定し、平成二十四年二月に社会保障・税一体改革大綱が閣議決定されましたけれども、その後、平成二十四年八月の社会保障制度改革推進法の成立を経て、平成二十五年八月の社会保障制度改革国民会議報告書におきましては、現行制度基本としながら、実施状況等を踏まえ、必要な改善を行っていくことが適当とされております。

浜谷浩樹

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

今回の改正法案では、看護師保育士等、まずは現在マイナンバー利用が認められている社会保障、災害分野における三十二の国家資格について、マイナンバー利用情報連携等を可能として国家資格デジタル化を進めていくということでありますが、社会保障、災害分野に該当しない国家資格については、登録手続簡素化等を図るべく、今後どのようにデジタル化を行うかを含め、昨年十二月に閣議決定されたデジタル・ガバメント

平井卓也

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

これまで紙でもらってきたものが基本バックオフィスで来るものというふうな理解していただければいいと思っておりますが、そういった情報連携、これを、先ほどの大臣の答弁にもございましたように、公的な交付金給付に使っていくというふうにございますけれども、それ以外にも、マイナンバー情報で、マイナンバーを、今回の法案ですと、看護師保育士などの社会保障・税分野の三十二の国家資格登録変更等事務においてマイナンバー

向井治紀

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

ですから、せめて、もちろん公平性の問題というのは課題としてはよく分かりますけれども、是非、国保は社保よりも平均収入が低いということも、この委員会の中での答弁とか、あと発言の中にもありますので、やはり、社会的な弱者という方々にもっと目を向けていくような施策社会保障・税一体改革の中でも議論を更にしていただければなという、これは要望でございます。  

山川百合子

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

社会保障また災害対策分野で効率的に情報管理をして、複数の機関が保有している個人情報を同一人物の情報であることを確認できるようになっており、これによって、公平公正な負担給付、あるいは効率的な住民サービス実現するための社会基盤としての活用が期待されているところでございます。  

石川博崇

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

今回は、看護師保育士等社会保障、税分野における三十二の国家資格について、令和六年度中に国家資格デジタル化を行うというふうにしております。その他の資格についても、昨年十二月に閣議決定されたデジタル・ガバメント実行計画に基づき、関係省庁一体となってデジタル化早期実現に向けて精力的に検討していきたいと。

平井卓也

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

近年の消費税率引上げを含む税制改革は、必ずしも直間比率是正だけを目的として行われてきたものではないと考えておりまして、社会保障・税一体改革ということで、八%、一〇%への引上げを行ってきた。その考え方は、国民が広く受益する社会保障の費用をあらゆる世代が広く公平に分かち合うという観点で、消費税社会保障財源と位置づけ、社会保障充実等にも資するという観点から行ってきたものでございます。  

住澤整

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

マイナンバー利用につきましては、法律又は条例で利用できることとされた社会保障、災害対策の各分野行政事務に限定することとされております。また、マイナンバーをその内容に含む特定個人情報の収集、保管及び特定個人情報ファイルの作成につきましては、番号法規定されているものを除いて禁止されております。

冨安泰一郎

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

これを廃止した上で待機児童解消財源にするというのは、これは社会保障・税一体改革一つの流れだろうと思うんですね。つまり、社会保障財源消費税でやるか、別の社会保障給付を削って、そっちに、財源にするか。  でも、このやり方って、本当に保育充実するんですか、これは。消費税を上げなかったら保育士の給料は上がらないんですかということになりますよね、結局、リンクさせれば。

伊藤周平

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

ちゃんと税をつぎ込んでやるべきなので、その一つとして、拠出金というのは一つ方法だろうとは思うんですが、これがやはりそういった社会保険料負担社会保険料拠出というように行かないような監視は必要だなと思いますし、それと、保険料事業主負担については、事業主の間で、やはり中小企業と大企業で全然違うし、事業主負担を嫌がって非正規にするということが多いので、私自身の意見としては、フランスがやっているような社会保障税

伊藤周平

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

もう一点、お聞きしたいんですが、社会保障・税一体改革大綱を見ますと、消費税増税を行うとして、その逆進性対策として、番号制度実施を念頭に、社会保障制度の見直しや所得控除の抜本的な整理と併せ、再分配に関する総合的な施策を導入するとしていました。  つまり、マイナンバー制度消費税増税を前提にした制度だったのではないか。この点はどうでしょうか。

塩川鉄也

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

マイナンバーに関しましては、その取扱い番号法規定がございまして、使用目的社会保障、災害対策分野に限定されるとともに、その取扱い、非常に厳重に管理をするということにされてございます。  一方、インボイス制度におきます登録番号というのは、これは広く日常的に事業者間でやり取りされるインボイスに記載されるものでございます。  

重藤哲郎

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

マイナンバー制度の意義についての政府資料を見ますと、政府は、マイナンバー制度社会保障・税番号制度によって公平公正な負担給付が行われる社会実現するとして、納税改革給付改革を行うとしております。  しかしながら、納税改革と言いますが、そこには企業負担という観点が欠落しているのではないかと思うんですが、この点についてはどうでしょうか。

塩川鉄也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

マイナンバー利用範囲は、マイナンバー法で定められており、現在、社会保障、災害対策分野事務が対象とされています。御指摘の条文は、こうした分野を追加するものではなく、これらの分野の中でマイナンバー利用する事務を増やしていくことを内容とするものと承知をしています。  いずれにしろ、行政機関が保有する個人情報については、一元管理はせず、個人情報保護に万全を期してまいります。  

菅義偉

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

マイナンバーについては、マイナンバー法規定する社会保障、災害対策の各分野行政事務において利用されており、個人情報保護観点から、行政機関等の保有する個人情報は従来どおり各行政機関などで分散管理することとしているため、どこかの機関が一元的に把握、管理を行うものではなく、個人情報芋づる式に抜き出せない仕組みとなっています。  

平井卓也

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

それから、安定的な財源の確保と財政健全化ということで、これ社会保障・税一体改革ですね、消費税を上げていただきまして、そしてそれを社会保障に充てるということになったわけです。ただ、社会保障、考えてみますと、年金がございますし、医療がございます、介護がございます、子育てもある、十分これで足りるというわけではないわけでございますね。  

宮島喜文

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

先ほど、社会保障・税一体改革をやられた野田元総理が質疑をされておりました。私も当時の政調会長で、あのときは三党合意というのがありました。あれも反省はいろいろあるとは思うんですけれども、誰もが、それは消費税なのかほかの税なのかは別にして、やはり歳出歳入改革というのは、経済成長もプラスしてやらなきゃいけませんけれども、歳入改革も絶対やらなきゃいけないんですね。

前原誠司

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そしてもう一点、ちょっと今日は、私ども維新は、最近、新所得倍増計画というタイトルで、馬場幹事長始め、この藤田さんも説明させていただいていますが、ちょっとベースの部分を改めて皆さんに知っておいていただきたいんですが、社会保障そして成長戦略という三本柱ではあるものの、そこのベースには、私ども言っておりませんけれども、教育教育無償化、そして日本の成長戦略の本質は、一に教育、二に教育、三に教育だ、

杉本和巳

2020-11-10 第203回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

過去に横断的に検査に取り組んだテーマといたしましては、電子申請等関係システム、あるいは政府共通業務システム政府共通プラットフォーム、あるいは社会保障・税番号制度関連システムなどがございます。検査の結果としては、システムの導入に問題があるもの、システム利活用が不足しているもの、セキュリティー対策が適切でないものなど、様々な事態が指摘をされております。

岡村肇

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

また、現在の法律の下では、マイナンバーは、社会保障、災害分野行政機関などの情報管理などのために利用することとされ、利用できる主体や制度が限定されているところでありまして、医療介護などの分野におけるマイナンバー制度の具体的な利活用方法につきましては、引き続き関係省庁とも連携しながら検討してまいりたいと考えております。

椿泰文

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

この二〇〇四年の抜本改正財政フレームは、二〇一二年の社会保障・税一体改革基礎年金国庫負担二分の一の恒久化などの改正によって完成を見ることになります。  改革には、制度の枠組みを抜本的に改めるビジョン型の改革と、現実ただいま生じている問題に対処する問題解決型の改革がございます。

神野直彦

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

人生百年時代の大切なセーフティーネットでございますが、今般の新型コロナウイルス不況と戦う上でも、やはり真っ先に大きな影響を受けるこの非正規就労方々、こういう方々セーフティーネットを可能な限り広げていくことの努力がいかに危機のときだからこそ望まれるかということが実感されるわけですが、これまでの審議の中で適用拡大範囲につきましては不十分というお叱りも多々あったんですが、顧みてみれば、そもそもの社会保障・税

片山さつき